おか

おか
I
おか【丘】
姓氏の一。
II
おか【丘・岡】
(1)周囲より小高い所。 普通, 山より低く, 傾斜のゆるやかな所をいう。
(2)「岡場所」の略。
III
おか【傍・岡】
〔「おか(丘・岡)」と同源〕
他の名詞の上に付いて「かたわら」「局外」の意を表す。

「~ぼれ」「~焼き」「~目(オカメ)」

IV
おか【岡】
姓氏の一。
V
おか【陸】
(1)水におおわれていない土地。 りく。

「~に上がる」

(2)硯(スズリ)の, 墨をする部分。
(3)風呂場で体を洗う場所。 流し場。
~=に(=へ)あがった河童(カツパ)
〔水の中では自由に活動できる河童も陸上にあがると無力であるということから〕
勝手が違って全くどうにもならないこと。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”